「知ること」より「共感」を求める風潮。
最近、ずっと考えていた。
1つの問題があったとして、1つの側に立つと、その側の情報ばかり欲しがり、
論点を希薄化したり、
都合の悪い情報を時に完封すらして、
その片側の情報にのみ乗っかり、
内容の選別もせずに先鋭化することも結構。
最近、ずっと考えていた。
1つの問題があったとして、1つの側に立つと、その側の情報ばかり欲しがり、
論点を希薄化したり、
都合の悪い情報を時に完封すらして、
その片側の情報にのみ乗っかり、
内容の選別もせずに先鋭化することも結構。
Indiegogoというアメリカのクラウドファンディング(要するに出資)サイトで募っていた、GPD Pocketとい… Read More »
Bリーグチケットの情報漏洩の件のお詫びが「ぴあ」から届きました。
当方に届いたのは…
「15,500円分のQUOカード」でした。
実は当方が持っているアカウントは家族で5件で、計算が合いません。
推測される手順についてご説明しましょう。 Read More 》
下線部について、4/26 10:00に追記しました。 22日に公開しました内容に関連し、Bリーグとチケットぴあは情報… Read More »
前のエントリーで、クレジットカードの不正利用について取り上げましたが、 最近デビットカードも増えています。デビットカ… Read More »
本日、Bリーグチケットのオンライン決済で使用したクレジットカードの不正利用が、当方でも確認されましたので、何かあった… Read More »
僭越ではありますが、 最近Bリーグチケットでクレジットをオンライン決済された方の不正使用例が あるようです。 つきま… Read More »
最近、中国人旅行者の方もだいぶんと旅慣れてきて、マナーの良い方や、日本人と一見区別のつきにくい方も増えてきました。 … Read More »
先週、ドコモ契約のAndroid1本を、MNPで au に移動しました。 自分の古典的な電話番号で、思い入れのあるや… Read More »
今日、お葬式に参列しました。 改めてお葬式の一つ一つの言葉の中に、いろいろ矛盾を感じました。 死ぬということは、ある… Read More »