吉野家サイトとリンク考察。

By | 2005/02/13

TB元エントリーにおもしろいコメントが付いたおかげで、ちょっと調べてみると、おもしろいことがわかりました。吉野家の公式サイト、yoshinoya-dc.comに以下の大きなリンクがでています。

・吉野家1日牛丼復活に関するコメント(新聞などで公開が前提)
・米国産牛肉全面的早期輸入再開を求める会の100万人署名。

このうち、後者については、ドメイン登録を確認したところ、責任者が明示されておらず、お名前.comのプライバシー登録そのままになっているのです。誓願などを行うに当たって、何故会の素性を隠す必要があるのでしょうか。有名無名の200人で結成したとありますが、公開している情報から見る限り、実質的に引っ張っているのは外食産業の協会である「日本フードサービス協会」です。

この会によると、年間2,000店の焼肉店が廃業・倒産したとありますが、この団体の市場動向調査(2004年12月)では、このような記事がありました。

ファミリーレストランの業態は、全体の売上は102.1%と前年を2.1%上回った。洋風、和風、中華、焼肉のいずれの分野も前年プラスであったが、和風と焼肉の伸びが大きい。全体の客数は99.6%と僅かに前年を下回ったが、客単価は102.5%と上がり売上増となった。客単価は4月以降前年比プラスが続いているが、客数は8月以降前年を下回っている。店舗数は102.4%で各分野とも増えている。

ん?市場が広がっているのに、店が閉まっている?

というより、大手の集客数の多い店舗は増えていて、個人経営などの店舗が閉まっている…。問題のすり替えじゃないですか。少なくとも、中堅~大手のチェーンは、米国産輸入再開で、単に安全性云々より、仕入れコストをカットし、利益率を上げたいだけなんじゃないの?って言われても仕方ないような。それと、今価格と材料という条件で米国産輸入を再開すれば、既存店の低下しつづける売上をカバーできる、と考えている節もあるようです。

ただ、逆を言えば、国産肉でのBSE発症者はいないけど、アメリカはBSEを理由に日本産の牛肉を禁輸していますが、アメリカの肉を日本が買うことは、通商政策上公平なのだろうか、とも言える側面があることは、以前からずっと述べてきたわけで。というより、アメリカの行っていることが正しければ、日本の今していることも正しいのでは?という側面もあるわけで。結果的に、2/4の日本での初のBSEによるクロイツフェルトヤコブ病患者が出なければ、そのプロパガンダをより流布できたのでしょう。

妙なコメントのおかげで、私にとってはなんだか吉野家の「魂胆」がはっきりしてきました。そしてそれをTVが表面的にだけ、何故煽るのかということを含めて、もう少し考える必要があるのではないか、ということを、より考える必要があると思うようになりました。

それ以上に、吉野家の問題は、今の日本の工業製品における中国へのシフトで起こるかもしれないことと同じ問題です。一国に偏重して依存することは、その当該国の政策変更などによって、その企業の存亡も巻き添えにしかねない、という単純なことではないかと思うのです。それを回避して問題を一面にのみすり替えている吉野家という存在は、ある意味、本当に消費者のことを考えているのか、非常に疑問なのです。

TB – 吉野家騒動の何故。

[AD]


8 thoughts on “吉野家サイトとリンク考察。

  1. アスピリンカフェでちょっと一息

    吉野家で今でも牛丼が食べられる

    昨日の吉野家すごかったですね
    そこまでして吉野家の牛丼食べたいんですかね
    今でも築地店(1号店の意地で出してるらしい)
    とか競馬場・競艇場
    (契約上他店との兼ね合いで牛丼しか出せないとか)
    で食べられるんですよね
    私はちょくちょく
    築地店(和牛を使っているそうな)とか
    競馬場(開催日限定ね)で食べているので
    昨日はどうでも良かったけど
     
    下記のお店では常時(営業日・時間に注意)
    牛丼を食べることができます
     築地店
     福島競馬場店
     東京競馬場店
     新潟競馬場店
     中京競馬場店
     阪神競馬場店

  2. ★★ NEVER LAND ★★

    スペシャル牛丼

    全国約1000店の「吉野家」で11日、牛丼の販売が復活し
    米国産牛肉の輸入禁止で販売を休止してからちょうど1年
    在庫肉を使った1日限りのサービスで、約150万杯が用意され、ファンが詰め掛けた
    その日には早く食べようとあせったのか、大阪の大工の男性(63)が、ワゴン車を駐車する際、
    ブレーキとアクセルを踏み間違えて店に突っ込んだり
    兵庫では牛丼を食べ損ねた男が店員を殴るというお約束の一幕もあった
    牛丼は日本の食文化の一つとなり、安い、早い、うまい食べ物の代名詞となり
    店の前を通る時にあの匂いをかぐ…

  3. すえよし

    今日の夜は吉野家のソースかつ丼か、なか卯のかつ丼か迷うところ(笑)

  4. wolfy

    >すえよしさん

    なか卯にしなさいと、誘う私はなか卯党。
    親子丼もあるでよ。

  5. すえよし

    結局なか卯の豚どんぶりミニになりました….
    なか卯は今日から店舗限定で牛丼が発売されますよ~(笑)

  6. まさき

    うちにも署名依頼が来てました。
    やはり「出元はどこ?」とたどるとはっきりはしないのですが
    ます。
    ます、日本フードサービス協会が浮かんできてそのうしろで
    某Y屋が糸を引いているようでした。
    ということで当初はパフォーマンスだけでも・・・と考えていたのですが
    もう少し様子見しようということになりました。

    実際は輸入解禁になっても元の状態に戻るには大方1年くらいの
    時間はかかると予想されるそうなので気長に行かないといけません。
    解禁当初は花代払っても米牛肉食いたい人にしか恩恵はないと思われます。

  7. wolfy

    ちょいとへこんでましたので、レス遅れてすんません…

    >すえよしさん
    ミニでええんですか…安上がりな。
    結局その後のエントリーの通り、行ったわけですな…>なか卯

    >まさきさん
    それと、21ヶ月以下だと、結局流通量を確保できないのではないか、と言う話も
    あるようです(3割くらいにしかならない)。しかしアメリカは上手にアトキンスダイエット
    が流行りましたね…価格は3割位上がっているようです。

  8. wolfy

    よく考えると1年輸入ないと、0からの増加率が無限大なので、またセーフガード
    かかって異常な関税税率が付きそうな気がしますね…。

Comments are closed.