trackback - exkydeさん:[自分のサイトを家に例える面々]

「家だから玄関から入るべき」として、リンクをトップページにしか貼ってはいけない、としているサイトについて過剰マナーではないか、という指摘ですね。個人的には、「どのページにも貼らず、許諾制の上トップページ制」を敷いているサイトを開設しているので、この意見とは真っ向から反するんですけどね(^-^;。ただ、何もしないで「家が建たない」というのは確かにその通りだけども。

個人的には、ホームページの場合は「開設者の意図を理解してください」ということに過ぎないと思います。過去にそのサイトが荒らされた歴史があるかもしれません。これらのために、利用規程を設けているかも知れません。またあえて新規者を求めるために、認証制度を取っていないのかも知れません。

トップに貼らない、ということは、通常トップに利用規程などを示すケースが多いので、それを無視する、という点で開設者の意図をくみ取らない単なる「クレクレ君」は不要、という観点かと思います。文句を言いたくてもあなたが有償で利用していないのであれば、それこそ「儀礼的無関心」を通すのが大人の対応ってもんだと思います。

まあ、最近ではこれを壊してくれるものの1つに、某匿名掲示板なんてものがあって、最近はjumperなんか使って、元スレッドを偽装することすらしていて、解析の際に困る訳です。どの程度の情報を開示すべきかの判断にも使ったりしますので。

トップからでないとリンクできないようにする、という方法もありましょうが、無償で手間かけないように作成しているサイトに、あまりそのような手間を掛けさせる、というのも不徳かなぁという気がします。実際私はじゃまくさいのでしたくありませんし。

じゃあ、この種のお願いってどれ位効果があるかと言えば、私の場合は概ね99%は効果がありました。許可していないリンクからのジャンプは1/200~3/200程度でした。筋道を通して説明することは、少なくとも必要でしたけどね。

そう言う意味で、ある種の努力は必要だと思いましたね。

投稿者 wolfy

「<tb>「リンクはサイトのトップからお願い」の是非」に4件のコメントがあります
  1. 常識ではなく、自分の意志で

    wolfyさん [「リンクはサイトのトップからお願い」の是非]
    トラックバックをいただきました。
    冒頭で僕の意見を「『家だから玄関から入るべき』として、リンクをトップページにしか貼ってはいけない、としているサイトについて過剰マナーではないか、という指摘」と捉えられていますが、若干訂正させていただくなら…
    「リンクをトップ…

  2. ここら辺は個人的には感覚が違いますね。

    個人的にはディープリンク推進派です。

    使い始めた当初からHyperTextの延長線上という意識で来ているので、各ページの著作権に対して敬意を払う必要はあるが、その見せ方(次のリンクはトップからこうたどってほしいという所)まで読み手に指示したくない。情報提供側、情報取得側双方にとってストレスのない状況であってほしいな、と考えています。

    家を作ると表現される概念もわかるのですが、私としては書籍などで、他文献を参照する場合に存在していた垣根を取っ払いたい…そーいう意味で、各ページには過不足のない情報を置いてほしいと思いつつ…

    これが、記述した事に関連性の高いページを自動的に表示してほしいなどの要求につながっていくわけですが…

  3. これについては、自分の持っているサイトが実は日本ではかなり情報寡占のサイトでしたので、ディープリンク禁止の規定が奏功したという経緯があったりします。一応広告の置いていないサイトについては、本サイトからのリンクを避けているつもりです(広告がある以上営利目的と考えますので)

    やはりこの辺は、費用の要否の問題が大きいのではないか、という気が個人的にしています。開設者のみが費用負担している限りはすくなくとも「おじゃま」している訳ですから。家が建っているかはともかく。

  4. 費用の問題に関しては同意。無料なように見えて無料ではないわけで…情報提供側は回線費用なんかの目に見えないコストを負担している。

    なんかこれを追求していくと、Webによる情報提供の意義、あたりに踏み込んだ、悩ましい話をすることになりそう…うー、仕事中に書いてるネタではない(&仕事中以外はおいらは殆どBlogを書かない)ので流してしまいそうですが、機を見て多分なんか書きます。

    どういうモデルが、これからの世界を席巻するんだろうなぁ…

コメントは受け付けていません。