tb - kamuさんのエントリー
関連サイト

一応、「ちゃんと考えてる?先入観ない?」という意味で。

[理由1] 1リーグ制にしたら、つまらない試合の数が激増する
1リーグのチーム数が増えると、優勝争いと関係のない試合が劇的に増加するのです。(7位と10位の試合を見に行きますか? )



あの、アメリカンリーグは14チーム、ナショナルリーグは16チームなんですが…。
NFL、NHLなんて30チームなんですが…。
プレーオフ(地区制)の検討もされるでしょうし…。
なんで日本のプレーオフのみ否定なんですか?
ちなみにNHLの今年のプレーオフ、東2位×西6位でした。近年になく盛り上がりましたが…。

[理由2] オールスターと日本シリーズが極度につまらなくなる
結局のところ、われわれがプロに求めているのは、驚きと夢なのですよ。なのに、驚きを減らしてどーする!
ただでさえ、戦力不均衡で驚きが少なくなっているのに。



理由は不均衡で1リーグじゃないよ…。自分でも書いてるのに…。

「球団数を縮小しなきゃ赤字」のミステリー
プロ野球は「12球団は支えられない」と言います。
一方、Jリーグは30チームでも健全経営です。
もうけについて、プロ野球の収入は約1000億円以上と推計されています。
Jリーグの収入は(順調に成長しているとはいえ)まだ110億円ちょっとしかないです。



プロ野球はJリーグチームの平均2.5倍のチーム当たりの雇用(65:25~30-プロ契約)で、年俸は恐らくプロ野球は3,000万円程度です。JリーグはJ2も合わせれば1/3以下じゃないでしょうか。また試合数も違います。開催数が多いということは、経費も多いということを忘れないで下さい。球場使用料も試合当たり数倍。(Bu1,000万、セレッソ100万程度と推定。)試合数も野球は3倍。Jリーグは警備を地元サッカー協会などが負担しています。プロアマの問題が野球にはあるからとは言えますが。

質問2: 選手の高年棒が悪い?
GNP世界第2位を誇る日本で ほぼ独占的な人気を持つプロ野球の選手の年棒は一体どこに?
さて、ここで問題です。チーム数が少ないから、高い年俸を払えるのでしょうか?
メジャーリーグは年間4000億円強稼いでいます。一方、プロ野球は100億円そこそこ。一言で言うと、今のプロ野球の球団運営はビジネスになっていないのです。



それでは質問です、そこまで稼げるようにするために、あなたはケーブルテレビでひいきのチームを観ますか?例えばNYYの場合、YESでほとんどの試合を放送しますが、これはケーブルテレビ局で地上波ではありません。月$40前後のパッケージでようやく観ることができるチャンネルです。アメリカではケーブルテレビ普及率は50%を超えていますが、日本はスカパー!で300万契約に行っていないでしょう。有料分のCATVを含めても10%に届いているかどうか…。

日本の野球ファンがそこまでしてテレビをどれ位見てくれるでしょうか?
ちなみにメジャーリーググッズは、日本円では安い気がするのですが、一般的な被服の価格からすると結構高いです。そこからMLBとMLBPA(選手会)双方に権利料が入ります。この権料は日本からするとかなり高いものです。日本はどっかで中間搾取されているように思います。それに、みんな普段から着ないでしょ?アメリカとは違って。

要するにファンが金を払わない環境なんですよ。払いたくならない環境っていうけど、じゃあどうやったら月5000円払っていいの?と。

フランチャイズの問題
もう一つ、「地域に密着したプロ野球球団を育てるという視点が全くない」ということも分かります。



BWの地元で野球教室、マスコットの幼稚園訪問、地域イベントへの参加なんかやってるの知らないんでしょうね。きっと。それが球場を見る限り努力が実を結んでいないことも…阪神じゃないからなんでしょうけど…

根本的な解決法はその通りだけど、1リーグじゃだめな理由というキャッチのみで、実質がまず否定ありきだもんな、と思っちゃいます。それと、やっぱり、日本でのスポーツの「位置付け」が低すぎること。勝ち負けのファンが多すぎますよ。シンシナティのファンが、弱かろうがケーシーやダンに大きな声援を送っている様。そういうのは平均的な日本のファンにはわかんないでしょう。

# 8/13 1:45追記

CATV契約率などの記載を修正。USは80%、日本は25%です。詳細は[ここ]をご覧下さい。
しかし80%が「お金を払って」TVを見ており、それも「月8千円程も」支払っている国。
TV大国ですね>アメリカ

投稿者 wolfy

「「わかりやすい1リーグがダメな理由」がダメな理由」に16件のコメントがあります
  1. 日本の野球ファンってそんなにいないんじゃないかな?って、思ってます。昨年もそうだけど、巨人が首位にいないとマスコミもどんどん野球の話題から離れていきますし、視聴率も落ちてくる。そんなメディアの報道の仕方に問題があるんだろうけれども。

    これは、野球に限らずいまのような東京発信の全国ネットがなくならない限り、根本的には変わらないように思います。関西のサンテレビはキー局がないから阪神オンリーの番組編成ができるんだし、それが地域で阪神ファンを育ててきたと思います。

    いまの日本の野球の市場規模ってどれくらいなのかな? それが10球団で1リーグだというならそれは仕方ないのかもしれないけれど、シーズン中に発表して一気に決めてしまおうっていう、そのやり方がちょっと納得いかないです。

  2. 日本の野球市場は、減ってはないと思いますよ
    今回の夏の甲子園では、過去最高の出場者数らしいですから
    その上が減ってるんですよね
    社会人野球などが
    その上でプロ野球を今までのような12球団で維持って考え方がよく分からないんですよね
    1度ぶっつぶして、やり直すって考えもありと思うんですけどね

  3. 野球ファンというか市場というか、実際にはお客が入っているチームを支えているのは10代後半~20代の層のように思います。実際混んでいる試合にいくと、その年齢層のお客さんが急激に増え、減り始めるときでもその層から消えていきます。

    ようするに「流行すたり」で来る人に左右される。
    現実に、その層が一番可処分所得多いんですから。
    だから実質がないんでしょう。日本の構造的な問題とも言えます。
    サッカーは週1試合か、2週に1試合(主催ベース)なので、その点個人客にも優しいとは言えます。

  4. >kamuさん
    メディアの集中の問題はホント大きいです。22時台、7時台のニュースはアメリカではローカルです。スポーツもほぼローカルチームだけ。越境する偏向報道には、フランチャイズ権の侵害を訴えないといけない筈なのですが。でもシーズン中っていうのはやむなしかな。
    Indianapolis Colts (Baltimoreからの移動)、Baltimore Ravens(Cleveland Brownsが移動)のケースはもっとシビアでしたから。オフ間だともっと悲惨ですよと、ブレーブスファンから一言。

  5. >ピカリンさん
    市場は減っているんじゃないでしょうか。どなたかがプロ野球の市場は1,000億と書いていらっしゃいましたが、関連商品を含めたとしても、パチンコはが20~30兆円であることを考えると、本当の野球ファンなんであまりいないように思います。

    甲子園出場校は規制緩和がありましたし、一概には言えない面もあります。
    そう言えば、20年前は甲子園の開会式hには4~5万人が集まりましたが、今では2~3万人。外野無料ですらこうですからね。

  6. 野球ファンはいてるとは思うんですけどね
    好きなことに金を使う人が減ったんかな?
    金の使わないファンが多いってことかもしれないですね
    ジャニーズファンの中学生の方がジャニーズに金を落としてますからね(笑)
    この状態では、ファン無視って発言しても相手にされなくて当然なんかな?

    甲子園の開会式が2~3万人ですか
    寂しくなってんな

  7. 甲子園、寂しいですよ。特に春は…。
    だからジャニーズにすがった時期もあったのです。

  8. マリーンズファンの一人として悩む。

    1リーグか2リーグか。
    マスコミや、特にネット上で1リーグ制の是非が激しく議論されています。
    プロ野球が存続していくために改革が必要である。これにはあのナベツネでさえ同意するでしょう。
    何かを変えない限り、もうプロ野球自体が立ち行かないのは衆目の一致する.

  9. >1リーグのチーム数が増えると、優勝争いと関係のない試合
    >が劇的に増加するのです。(7位と10位の試合を見に行きま
    >すか? )

    「7位」と「10位」の試合を見に行く訳じゃなくて、好きなチームの試合を見に行くんです。
    好きなチームが7位だったら見に行くんじゃないの?

  10. narisanさん
    コメントありがとうございます。
    そうなんですよね。この「1リーグがダメな理由」を作った人、賛同した人は恐らく、チームのファンじゃなくて、「チームの勝ち負け」のファンなのでしょう。
    だから球場に行っても、行く意味の無い試合の見方をしているようにも思うのです。プレーの雰囲気というのは、あるいかターニングポイントは、球場に行ってあちこち目配りをしていないと分からないこともありますから。
    最近はそう言う面もバーチャルな方が多いのではないかと思います。

  11. プロ野球問題について語る

    いや、毎度野球ネタですいませんね。
    たぶん、長文になりますけど、これが自分の今のプロ野球に対する意見です。
    合併問題に関心ある人は読んでほしいなと思ってます。
    で、今1リーグ制がいい、2リーグ制がいいなど叫ばれてますかが、自分はどう思ってるかといいま

  12. はじめてなんで、いきなり意見を言うのも失礼かもしれませんが、誰も訂正してる人がいないので、これだけは言いたかったです。

    ケーブルテレビの普及率って30%いってます。
    グーグルとかで、「ケーブルテレビ」「普及率」って検索すると、色々出てきます。
    10%と30%じゃあかなり違うと思うので、訂正してください

  13. ケーブルテレビについては、有料かどうかで記載しています。
    例えば、うちの母の田舎では、ほとんどの世帯で視聴されていますが、追加での有料チャンネルに加入している家庭はほとんどないとのことです。実際、大阪・神戸の再送される地上波放送を見ることができるだけです。
    よって、記載趣旨から変更せず、そのまま残しておきます。
    アメリカのCATVの場合は、最近はデジタルケーブルが増えており、基本契約で70ch以上見ることができるものもあります。
    あと、「通りすがり」というハンドルは個人的には嫌いです。なんか固定ハンドル使ってくれると嬉しいです。

  14. CATV,CSの有償契約についての記事を追記しました。
    率を修正しましたが、アメリカのものも少なく書いていたことが判明。その結果、有料TVの日本市場の小ささが暴露される形となってしまいました。多く見積もっても、TV台数が同じとしても、日本はアメリカの1/6位しかTV放送にお金を払っていないのです。(NHKは除外)

    あと、TBを頂いた指摘も、資料の取扱いを間違われているようです。これも指摘させていただきました。

  15. 補足:「わかりやすい1リーグがダメな理由」がダメな理由

    TB – own : [元記事]
    以前のエントリーのコメントで、日本のCATV普及率が間違っている、あるいはTBの片方については、その1点の誤りで、本質自体が誤っているとのご指摘を受けましたので、訂正いたします。本質がそこにないことを指摘者の方に読み取って頂けなかったことは、私の力量不足でしょうね。 というより、アメリカの普及率も間違っていた訳ですが。
    broadcastcable.com(以下BC)の記載によると、アメリカのCATVとCSの上位25社での契約世帯数は約8,480万世帯です。こ…

  16. 選手会の横暴を許すな。当HPでは理不尽なストライキに反対

    今回のプロ野球のストライキ問題、ワタシは野球のコーナー、掲示板などで持論を述べているが、ここで改めて宣言したい。   理不尽な選手会のストライキには断固反対。 理由は散々述べてるので、上記のコーナーを見ていただきたい。 自らの立場は棚に上げて口をあければ「合併反対反対何が何でも反対!近鉄は赤字を垂れ流してももう1年「とりあえず」頑張ってもらいたい。その間に具体的な案を皆で考えよう」とのうのうと述べる。もうアホかと。「とりあえず」ってなんだ?その間の赤字は誰が責任持つのか?選手会か? 以下追記に…

コメントは受け付けていません。