合併の当事者についてもそうですが、参入する楽天・ライブドアについても同じ事が言える訳で。でも、この辺りの記事も先入観が入ってくると、良くも悪くもなる訳です。

例えば、1995、1996年の優勝の時は、BWは如何に地元で活動をやっていて、球場内でのDJ、ファンサービスについても好意的な記事にあふれていました。でも、今現在、それ以上のことをサービスとしては行っていても、ほとんど見ていないか否定的な意見ばかり。

まあ、試合の質を言われると痛いのは確かだけど、今日、関西テレビでボロクソに言っていた「契約金ゼロ」選手でも、昨日投げた北川投手は150km手前まで球が速くなってきているし、2試合連続1回を抑え込んでいるという「成功」の可能性があるケースもある。2001年のドラフト選手については、1軍で出ている後藤(10位)、本柳(9位)、牧田(11位)、辻竜太郎(8位)という下位選手の底上げにもなっているという側面もある。

それに球団減は「間口を狭める」と言いながら、こうやって広げる方策をとったことに文句を言う、というのは、何でもいいから12球団残して、全部経営者の責任にしたらええやろ、という考え方が根本に無いと言えないやろなぁ、と思うのだけど。

楽天については、ヴィッセル神戸のグッズ収入が6割増、観客が3割増。経営的にもJリーグでこの2,3年で劇的に収益が改善したのは神戸だけ(金子達仁氏23日ニッカン記事)とのこと。その神戸は、試合毎に観客の傾向を調べており、次の試合の層別観客動員のために何をするかという会議を毎試合後開催しているそうだ。好意的に書けば、こうなる。でも少し引いてみると、松浦亜弥・大塚愛らを呼んでミニコンサートを行うなどの要因を考えれば、観客数がどれだけ実質的に影響しているのか、という気もする。

なんかいつぞやのFの開幕戦の「椎名へきる始球式騒動」を思い出してしますが(指定の客が始球式後帰り始めると言う現象)。そこまで極端な事はなかったようだし、それを見に来てくれた人が、又来てくれればいいんだけども、その辺は何年かたたないと分からないことなので。

少なくともメディアのこの辺の「経営努力」と言う言葉は、少し皆さんにも考えていただかないといけない様な気がします。

投稿者 wolfy

「経営努力、と言う言葉。」に8件のコメントがあります
  1. 98年夏の甲子園開会式のジャニーズJr.コンサート思い出しました。(あの大会自体は、横浜対横浜などで後に試合で盛り上がりましたが)金子氏はうちで叩きしましたが、『現場行かない』ことで知られてますんで、ああいった記事書けるんでしょう。(で、『合併阻止運動』で、氏はその後何もしてないようですが)その前にスコッチの記事も書かんでくれ…。

  2. 横浜対PLでした・・・。すみません。球場に関しては東京ドームや甲子園など、そっちの方がよっぽど殿様商売なのに、どうしてきちんと突っ込まないんだろう。

  3. 相変わらず鋭い指摘ですね。
    オリックスは相当の経営努力と地域貢献をしています。今度の一件でそのすべてが否定されているのが悲しくて仕方ないです。
    震災をうけて神戸に相当な貢献をし、優勝時にはあんなにわんさかいたファンも

    阪神が強くなったら甲子園にいってしまった

    という事実。
    僕は阪神ファンですが、何ともやりきれないものを感じますよ。

  4. あと、横浜市も同じような現状のようですね。
    横浜スタジアムは横浜市の持ち物で、球場内および周辺の飲食関連は横浜市がおさえているらしく、球場の使用量と併せて大黒字とか。
    横浜ベイスターズは赤字にもかかわらずです。

  5. >やぎ様
    そうなんですよね…。いくら市民から資金集めて作った球場だからって、『赤字禁止』ゆえにこんなことになっちゃって。98年11月3日の優勝パレード、草野球に貸しちゃって、スタジアムグラウンド内にバスを乗り入れさせることができなかったといいます。(よって通用門まで) この当たりからも十分トホホ過ぎです。

  6. >旨樫さん
    メディアはG,Tで飯が食えるので、オミットされないように持ち上げるのがお仕事のようです。例えばスポニチの上山乃栄さん(オンライン上のコラムはここ)のように、当時Tの監督の野村克也さんの批判記事を書いた結果、スポニチは阪神球団から出入り禁止になり、結果彼女を日本のプロ野球担当から外す(一時は記者からも外したようだ)ことで、出入り禁止を解除された経緯があります。結果、その指摘が正しかったことは、星野仙一さんになって明白になった訳ですが、彼女はもちろんそれに対する記事を書くこともありませんでした。

    赤字禁止はいいのですが、球場の使用に関しての優先規定は協約上の必須事項の筈です。でも、なぜかほっとかれる。これも困った問題ですね…。

  7. >やぎさん

    神戸というと土地柄はコンサートなどでもそうですが、一度人気が盛り上げれば反応はありますが、どこか冷めている。で冷め始めると異常に気温の低下が速い土地との評価を受けているそうです(嫁は在学中、一時インディーズでやっていたそうで、昔からそういっていました)。

    BWに関してはその典型になってしまいましたね。実は96年9月23日のリーグ優勝戦の時、高校同期の友人が、3塁2階内野席にいたのですが、試合開始30分位前でも実はそこなら座れたし、回りの反応も実に「浮ついたもの」であったということを聞いていました。

    ヴィッセルもそう言えばJFL優勝試合だけは2万入りましたっけね…。
    いろんなことを考えてしまいます。

  8. 「スポーツメディアの敗北」

    楽天、仙台で申請って… (blog @ wolfy)タイトルは上記コメントでwolfy様から頂いたもの。結論は『日経の一人勝ち』。9月17日・18日分で、Bu・BW合併の第一報、『ガイアの夜明け』選手会密着取材、これらがみな日経によるものだと書いた。(『Tシャツさん』ガイナ出資発言も同社。)読売・オリックスの態度軟化による『楽天参入許可』も、『日経ビジネス』2004年9月20日号(同日発売)で既に報じられていた。はっきり言って、これらに比べて『スポーツメディア』は、『長嶋JAPAN』だの(これは『T…

コメントは受け付けていません。