プレシーズン 兵庫ストークス x 京都ハンナリーズ (姫路 2013/8/11)

By | 2013/08/13

2013/8/11 姫路市中央体育館
兵庫ストークス(NBL) 84-52 京都ハンナリーズ(bj)
(18-13, 40-27, 68-37, 84-52)

試合開始は14時だったけど、なぜか会場には8:50に到着というつっぱしりっぷり。
いや単に渋滞を避けただけなんだけど、70分でついちゃったものでどうも…

兵庫は外国籍2名(カール・ホール、ウィリアム・ナイト)2名含む11名、京都は外国籍の保有枠4ながら、契約済は2で、通常bjに関しては外国籍選手の合流は8月末~9月頭なので、日本人選手8名でのゲーム。瀬戸山が家庭の事情で欠場。

ということでゲームの勝ち負けというよりは、どういうことができるか、というのを拝見しようと思っていました。兵庫も外国籍選手の来日は 8/6 夜だったので…。

今季のNBLの外国籍選手の出場パターンは2-1-2-1で、bjの2-3-2-3とはちょっと違ったりするのも興味深いところですが、兵庫はスタートとしてはホールを起用して、ペイントの肩の位置でポストアップを執拗にやっていました。が、入ってからの動きがあんまりあっておらず、あまりゲームにテンポが出ず、拮抗した展開に。ただ、ナイトが入ると彼が得点を積極的に狙っているとはいえない状況だったのですが、ペイント周りでコースを作っており、さすが慣れたメンバーというか、オフェンスにリズムが出てくるという感じ。中西へのポストアップからのオフェンスも、2Qは少し苦労する場面もあったものの、後半はコートが全日本人になっても。いいポストを見せていました。bjではこの身長でこれだけ動けるF/Cはあまりいないですしね。よく効いていました。(モルテンのボールを使った)前半は外郭の精度にかけていましたが、(スポルディングになった)後半は、チェックのオープン度合も変わらないのに、よく入るようになっていました。

3Qのホールのゴール周りでの中距離のショットの精度とクイックネスはさすがでしたが、まだシェイプされていない印象はありました。また、履正社との練習試合でかみ合わせがちょっと悪く見えた梁川は、ハッとするようなパスでチームを動かし得点につながるシーンも多く、こなれてきた印象を受けました。

一方、F/Cの少ない京都がいい展開にしようと思えば外郭からどう得点するかというところですが、兵庫のディフェンスがピックに対してもディフェンスの受け渡しは終始うまくできており、オープンで打てる機会も少なく、成功数も少なく感じました。ただ、京都のカットインからの対応に少々問題があるのかな、という兵庫のDの問題はありました。オフェンス面での寒竹の動きは、特徴的で鍵になるかなという気がしました。また、枡田について好意的な意見が多かったのが特徴的でした。

ルールは原則NBL、ボールは前半NBL、後半bj、レフリーは全部JBAのAA審判が勤めましたが、ディフェンスの腕の使い方に対してルーズで、アメリカンステップに対して(かなり)寛容に吹いていた印象があり、4Qで試合が荒れたのは少々残念でした。ただ、フロッピングにジャッジが引っ張られることはありませんでした。チャージングについても、もう2,3個(去年までなら)吹かれるべきものがありましたが、bjチームとのゲームだからなのか、NBLの新基準に合わせたものなのかはわかりませんでした。

試合後の評価を読んでいると、両リーグの立ち位置をどう考えるかによって変わっているのかな、と感じる部分がありました。
bjを補助的リーグと考えている方には、選手に対して評価がいいものが多く、同レベルかそれに近いことを期待する方には、失望もあったものと思います。ただ、bjのゲームは半分のプレータイムが外国籍選手で、そのためにコートの「支配」が外国籍選手主導で行われるがためと、チーム数過多による選手不足ともいえる状況と合わせ、日本人選手が簡単にオープンを許してかつ追わないということをよくこの2年見ました。それと比較して、京都はいいディフェンスをしていたと思います。そのように立ち位置による評価が異なるのだろうな、ということは、容易に想像できます。

ただ、やはり全て日本人選手であることの疎通と、追わないように見える局面も多くはないもののあったので、そういうところ差異は明確に認めて、今後のゲームの質の向上につながれば、リーグが分かれている意味もあるのだろうと言う気がしました。ただ、そのようなDについて意識を高くゲームをしてくれたのは、ありがたく思いました。兵庫もゲームを通してあのように腕を使った(意図的にレフリーも流していましたが)ディフェンスでも対応していくゲームができたことは収穫だったのではないかなあと思います。

いずれにせよ、9月や5月にこういう交流試合を見たいな、という気はしましたし、公開で交流することで、改善や質の向上につながるのであろうと思いますので、どんどん企画がされて、公開されないかなあ、と自分は思います。

[AD]