さすがに子供の年齢も上がって行って、義務教育を過ぎるか過ぎないかというところになると、最近は学校教育でも資料をインターネットで調べてきなさいということが増えているようで。

そうなってくるとPCにどれだけ慣れているかということと、PCは使う内に自分用にカスタマイズされてしまう傾向があるので(思わぬ「変換結果」とか、検索窓のサジェッションとか)、さすがに専用のPCを購入すべきかという話になって。

しかしながら将来的な用途が決まっていないとなると、普遍的な廉価なPCを見つけることが肝要。アメリカじゃ Student PCみたいなくくりをして、新学期にはセールしたりということもある位なので…

そういう感じで廉価版のPCを探した次第。
条件を聞いたところなんでもいいけど、

・DVD/CDの読み込みができるもの
・サイズ・メーカーにこだわりがない

とのことだったので。以下価格は2015/5/15時点です。

まず白羽の矢を当てたのは、まずHP 14-g108AU (税込35,424円)

hp14

4GBメモリ、500GHDDで上記用途には十分と言えば十分。積んでるプロセッサーも非力だけど悪くはない。

で、こういう廉価版PCで留意すべきことは、自分には次の3点

a. メモリ・HDDへのアクセスが簡単か(SSDへのアップグレード=一番価格対効果が高い)
b. 液晶の画質がどうか
c. 筐体(およびキーボード)の強さはどうか

で、これでもいいかなあとは思ったのですが、実物をみたり、検索したところ

a. 比較的悪い。アクセスドアがなく、分解手順を踏む必要がある。
b. あまりよくない。光沢は好みだが、赤が弱すぎる。青系に寄りすぎ
c. 外側がつるつるでパームレストに違和感

ということで、一旦注文はしたものの、納期未定ということもありキャンセル。

次に見たのが、DELL Vostro 15-3000(3546)。価格は39,800円(税込)

dell15

これも現物を見ました。

a. アクセスドアがあって換装しやすい
b. 少し赤が弱いけどまあ妥当。法人用ということもあり非光沢。
c. シボが付いてて渋すぎるのはいいか悪いか。パームレストも良く剛性も価格にしては良い。

CPUがCore i3-4005U ということもあり好印象でした。が、こういうのもありまして。
Lenovo B5070 価格は38,800円(税込)開封済の新装品(画像とは異なります)

g5070

a. DELLと同様換装しやすい。
b. 赤もまずまず出ていて、子供もまあ納得。
c. タッチは良い。キーボード・パームレストの剛性も Vostro 15 と同様。

ということで、特に液晶の色目が良く、Core i5-4210U ということ、Windows 7というのも逆に好印象になり、決定。
CPU性能は後から買えない、ということもありますので、G5070で決定となりました。

アフターサービスは期待していないですし(もっと最低なASUSもありますし)
もし足りないことがあれば買い替えればいい価格ですしね(汗

来てからのレポートをお楽しみに、ということで。

投稿者 wolfy